やっほ。最近、可視化することの重要性を再認識しているので、この数ヶ月間でDIYで節約した/する予定の金額についてまとめたいと思います♪
こんな感じで節約しました。但し、靴底の修理とズボンの裾上げは外注した場合と同じクオリティではありません(笑)
外注した場合 | DIY | |
①食洗機設置・分岐水栓設置工事 | 7,500円 | 1,000円以下 |
②靴底の修理(3足分) | 5,000円 | 1,000円以下 |
③無料で手に入れたスラックスの裾上げ | 800円 | 0円 |
合計 | 13,300円 | 2,000円以下 |
差額 | 11,300円 |
うわ~こんな感じで11,300円も節約できていたのか!!
テンション上がるな~。詳細は下記:
①食洗機設置・分岐水栓設置工事
これはYouTubeやブログでやり方を公開してくださっている方がいるので、事前に調べてモンキーレンチ等を準備したうえで夫と協力して行いました。近くの百円ショップに良い大きさのモンキーレンチが置いていなかったのでネットで500~600円で購入しました。あと、六角レンチが必要と聞いて百円ショップで買ったのですが分岐水栓に付属していてムダ遣いに終わってしまった(T_T)超反省。
|
②靴底の修理(3足分)
修理した靴は下記の3足。
- 15年近く前に買った新卒就活用の靴(1万円ぐらい)
- ユニクロで買って履き潰したのにまだ履こうとしているフラットパンプス(3000円ぐらい)
- 10年ぐらい前に買って妊娠してから8年間履いていなかったブーツ(1万円ぐらい)
ちなみに、ダイソーで靴底の修理用ゴムの部品を買って、強力接着剤でくっつけただけという荒業でございますw
靴底のゴムは楽天でも売っていますので、近くの百円ショップに無い場合はこちらとか↓
|
接着はこのゴリラグルーを使いました。アメリカ留学中に買って使ったものが残っていて、放置していてもそのまま固まるだけなのでコレにしただけです(笑) 靴修理用のシューグーという接着剤も売られています。
|
|
③無料で手に入れたスラックスの裾上げ
「無料で手に入れた」というのは、アメリカで貧乏学生向けに無料で不用になった服を貰えるイベントがあり、そこで新品の黒いスラックスを手に入れたわけです(笑)
まあ、これは普通に家にある裁縫セットを使うだけですね。20年間使い込んで最近捨てたズボン(これは家族からタダで貰った)も自分で裾上げしたものでした。本当に倹約家だな(`・ω・´)
①~③のうち特に①の分岐水栓はDIYして良かったなあと思っています!!良い経験になりました♪
②の靴は私は基本的に1万円以下のものしか持っていないので自分で修理してしまいましたが、良い靴を履いている方はプロに修理してもらった方が良いかもです(笑) 特に新卒就活の時の靴なんて中身が若干ボロいんですよねwでも、めんどくさくて買い替えるつもりは今のところ無くて、冠婚葬祭に使える感じの靴なので底をつぎはぎしておくと決断致しました。